お寺ライフ山の日に疫病退散・鬼門封じ!修験者衣装の装束を着て霊山に登ります。 8月10日の山の日! の前日。 当寺の鬼門の方角にある龍体山に、祈願登山を行いました。 これは鬼門封じの意味と、 新型コロナウイルスの疫病退散 7月豪雨災害の復興祈願 の意味も込められています。 ...2020.08.15お寺ライフ
お寺ライフ【ゴマメシ】3月のお寺行事接待レシピ公開 メインはほうれん草。 お接待護摩飯(ゴマメシ)のお献立を紹介 HELLO!お嫁さんです。 我が寺院では月一回に信徒さんが集まる月例祈願祭を行っております。 大体20人ほどご参詣頂きますので、祈願で護摩を焚いた後お接待として食事を用意しています。 護摩焚...2020.03.222020.07.20お寺ライフ接待ゴマメシ
お寺ライフ本堂に響く重低音♪五穀豊穣を祝う鳴動釜修法【お寺の行事】 秋の行事の五穀豊穣を祝う鳴動釜を修法しました。 季節はもう冬になりましたが、秋の終わりにお寺では鳴動釜という行事を行います。 お嫁さんのお寺では、毎年11月に鳴動釜を行っております。 鳴動釜(めいどうがま)は釜の上に蒸篭(せいろ)を置いてそ...2019.12.052020.07.18お寺ライフ